2012年3月30日 - 拝啓 花の便りも聞こえてくる頃になりました。 皆様お健やかにお過ごしの事と存じます。 さてこのたび、「○○○」という本を出版させていただきました。 ーーーーーー簡単な本の内容ーーーーーーーーーーーーーーよろしければ、一読いただければ幸いでございます。 気候の変わり目ですので、ご自愛くださいますように。 略儀ながら、 ...
2017年4月10日 - 至急教えてください! 仕事で記念誌の送付にあたり、送付状を書かなければなり... 自分の本を献本するとき、いっしょに添える文書の文句はどういう内容を書けばいい... 執筆した本を外国の図書館等に献本・謹呈する際に添える送付状(英文)の書き方を... 先日、初めて自分が書いた本が出版されました。 拙著ですが、これまでに ...
送り状/添え状文例集/例文集総合インデックスです。他にもWord(ワード),EXEL(エクセル),一太郎/メールにコピーして使える4000を超える様々な文例/例文を無料提供しています。
2007年4月3日 - 完成した学位(修士)論文をお世話になった先生へお送りしたいのですが、その際に添付する送付状の書き方について悩んでいます。以下のように書い.
2012年2月20日 - ここに、その研究結果の論文を贈らせていただきました。 お納めいただければ幸いでございます。 まだまだお寒い日が続きそうです。 皆々様、どうぞお ...
2013年2月26日 - 1,「謹呈」と自分の氏名だけで、宛先は要らないでしょう。 2,(前後の挨拶言葉略)「さて私の学位論文作成につきまして、いろいろお世話になりありがとう ...
2013年2月28日 - 贈呈本の見返しに書き添える文句としては. With the compliments of Mr.Tanaka 「田中より謹呈」 この様にお書きいたします ...
「謹呈」としてお渡しするのは、 その冊子を作るのにお世話になった方々へです。 それ以外の親しい方々へは「献本」「贈呈」などとし見返しか本扉に著者が直接手書きする ...
2009年3月28日 - お世話になった先生方に完成した博士論文を送付しようと思いますが、送付状はどのような始まりと結びにするべきでしょうか?時候の挨拶などはいるのか ...
2017年2月21日 - ①「扉」(表紙と本文の間に挟むタイトルを記した紙)に書くのが一般的です。しかし、あなたの製本には扉がないようなので、書く場所が見つかりません。