2012年11月29日 - 会社間の売買に関するビジネス契約では、製造物責任法(PL法)を意識した規定が設けられることがしばしばあります。 製造物責任法とは、直接的には、欠陥製品によって生命や身体に損害を被った被害者(消費者、ユーザー)の被害を救済するための法律です。購入した製品に欠陥があったことが証明できれば、製造業者に直接 ...
2017年2月23日 - 実際には製造物を製造していない場合には、「製造業者等」に該当しないことを裏付ける主張立証を行うことが考えられます。また、欠陥の存在を否定する方向での主張立証を行うことが考えられます。なお、製造物責任法では「開発危険の抗弁」および「部品製造業者の抗弁」が定め...
条項例① 第○条(製造物責任) 1 乙の納入した本製品の欠陥(製造物責任法第2条第 2項における欠陥をいい、以下同じ。)に基づき、第三者の生命、身体、財産に損害を 与え、それによって甲に損害が生じた場合(甲が第三者に損害賠償した場合を含む。)に は、乙は当該損害を賠償するものとする。 2 乙は、本製品に起因した損害発生.
こんにちは。今回は、製造物責任、知的財産権の侵害、知的財産権の取扱いについて記載します。なお、取扱う題材の性質により、説明文がどうしても長くなってしまいますので、条例文のパターンは1つのみということでご了承下さい。『製造物 ...
取引基本契約書. (外 注 品). 宇部興産機械株式会社(以下甲という)と. (以下乙という). とは、甲乙間の資材、機器、物品の売買、及び機器製作等の取引について、次の. とおり基本契約を締結する。 第1条 基本原則 ... (3) 乙は、甲の図面仕様やその他の書面による指示に従い、機器物品の製造、修理、加工、. 組立、現場設置等を行うものとする。
メーカーは、製造者として第三者の生命、身体、財産を侵害する欠陥を製品が有しており 、実際 ... 製品を海外から輸入して販売するケースでも製造物責任の対象と なります。
条項例 第 条(製造物責任) 1 本契約に基づき乙が甲に納入した本製品が、第三者の生命、身体又は財産に損害を及ぼすことが予想される場合、乙は直ちに甲に連絡し、甲と協議して処理解決するものとする。 2 本契約に基づき乙が甲に納入した本 ...
跳到 製造物責任 - 前各項の場合、甲が第三者に対して損害賠償等の責任を負担するに至った ... ただし、乙は受託者として製造物責任法(PL法)上の抗弁を持ち得る ...
つまり、製造物責任法により取引基本契約上の買主が被害者に賠償義務を負ったとしても、それが賠償した賠償額を実際に製造した売主に負担させる=補償してもらうこと ...
2018年3月26日 - 製造委託契約書には「製造物責任」の条項を設けることがあります。 委託した製造物の欠陥に対して損害賠償できることを定めるものですがその責任範囲 ...